超コンパクト!卓上BBQ(バーベキュー)コンロでひとり焼肉
2020年04月16日
今回は、ヘキサゴンウッドストーブとポケットストーブを組み合わせた、超コンパクトな卓上BBQ(バーベキュー)コンロでひとり焼肉を楽しみました♪
この記事から得られること
- バーゴのウッドストーブの新しい使い方
- キャンプ道具を多機能化するアイデア

このブログでは、いつもの日常がほんの少し楽しくなるアイデアや工夫、新しい視点をお届け致します♪
目次
スポンサーリンク
この記事のYouTube動画
焼肉のタレって、いっつも1回使っただけで賞味期限を切らしてしまう…なので、僕はなるべく手作りするようにしています。作り方もめっちゃくちゃ簡単なので絶対おすすめ。
以下の材料をまとめて煮るだけで完成です!
焼き肉のタレの材料(1人分)
- しょう油…大さじ1
- 酒…大さじ1
- 砂糖…小さじ1
- はちみつ…小さじ1
- ごま油…小さじ1
- 生姜すりおろし…ひと欠け
- にんにくすりおろし…ひと欠け
- 白ごま…小さじ1
スポンサーリンク
動画内の道具紹介
動画内に登場している「自動炊飯セット」と「ミニ焚き火台セット」の道具リストを以下に紹介しておくので、気になった方はどうぞ!
自動炊飯セット
ミニアルコールストーブは、メルカリで1000円ほどで購入しました。20mlのアルコールだけで、1合の米がほどよく炊けます。
卓上BBQコンロ
あと、ロストルは100均のマッシャー(ポテトサラダでジャガイモを潰すときに使うやつ)のマッシャー部分をこれまた100均の金切りノコでちょん切って作りました。
…まあ、ちゃんと機能すれば何でもいいと思います。
あわせて読みたい
あわせて読みたい
スポンサーリンク
人気記事ベスト5
-
小さくて薄いミニマリスト御用達の財布「モンベル トレールワレット」僕が使っている小さくて薄いミニマリスト御用達の財布mont-bell(モンベル)トレールワレットをご紹介します。1
-
いつも鞄に入れているEDCポーチの中身紹介僕がいつも鞄に入れて持ち歩いてるEDC (Everyday Carry)ポーチの中身をご紹介。2
-
温泉・旅行に持っていくミニマムお風呂セットの中身紹介温泉や旅行など外泊するときに持っていくミニマムなお風呂セットの中身をご紹介。3
-
【DIY】壁掛け折りたたみテーブルを作ってみた自分だけの作業スペースが欲しくて、部屋の一角に壁掛け折りたたみテーブル(バタフライテーブル)をDIYしてみました。4
-
毎日の料理がめんどくさい!主婦のご飯作りを楽にするアイデア集毎日の料理がめんどくさい主婦のためのご飯作りを楽にするアイデア集です。5