Audible(オーディブル)の無料体験をお試ししてみた口コミレビュー
本の朗読が聞けるAmazon提供の「Audible(オーディブル)」。画期的なサービスなのかもしれないけれど…

Audibleって実際どうなの?

電子書籍の方が効率いいのでは?
…と気になってはいるけど、いまいち踏み切れない人も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、実際にAudibleを体験してみた口コミレビューをご紹介。ご検討されている方の参考になれば幸いです。
- Audibleのサービス内容を知りたい人
- Audibleが自分に合ったサービスか知りたい人
- Audibleの実際の口コミが知りたい人

このブログでは、いつもの日常がほんの少し楽しくなるアイデアや工夫、新しい視点をお届け致します♪
目次
Audible(オーディブル)とは
Audibleのサービス内容
Audible(オーディブル)は、Amazonが提供する「聴く読書」オーディオブック配信サービスです。
12万以上のコンテンツが月額1,500円で聴き放題となっていて、通勤中や作業中などいつでもどこでも「耳」で読書ができます。

月額1,500円なら、月に2冊も聴けば元が取れます。
サービス名 | Audible(オーディブル) |
---|---|
運営会社 | Amazon.com Inc. |
会員特典 |
|
対応端末 | スマホ、PC、AmazonEcho |
利用料金 | 月額1,500円 |
無料体験 | 通常時は30日間 |
Audibleの特徴
- 12万以上の作品が聴き放題
- プロの声優や俳優の朗読が楽しめる
- オーディオ機能が充実
12万以上の作品が聴き放題
会員になることで12万以上の作品が聴き放題に。
ジャンルは最新のベストセラー、小説、ライトノベル、絵本、ポッドキャストなど幅広い作品が揃っていて…
以下のように「著者本人朗読の作品」など、面白そうな特集もたくさん組まれています。
面白そうな特集がいっぱい(その一部です)

まるで本屋に行ったようなワクワク感があります。
また新しい作品も数多く出ていて、特に売れ筋の本はほとんどオーディオブック化されています。
有名な声優や俳優の朗読が楽しめる
有名な声優や俳優が朗読している作品もあり、「おお〜っ、さすが!」と思わず感心してしまうほどのクオリティーでオーディオブックが楽しめます。
ちなみに、村上春樹の作品はほとんどが俳優さんの朗読です。
朗読: 滝藤賢一、門脇麦
再生時間:6時間4分
朗読:永山瑛太
再生時間:6時間44分

どひゃ〜、豪華すぎー!(ミーハー)
オーディオ機能が充実
Audibleのオーディオ機能は、不自由をまったく感じないほど必要な機能が全部そろっています。
Audibleのオーディオ機能
@チャプター移動 | 章ごとに前後の移動ができる。 |
---|---|
A早送り・巻き戻し | 早送り・巻き戻し機能(初期値は30秒単位)。 |
B再生速度 | 0.5倍速〜3.5倍速で0.05倍ずつ調節できる。 |
Cドライブモード | 画面のボタン表示が拡大され運転中でも扱いやすくなる。 |
Dタイマー | 時間や章の終わりなどで再生終了の設定ができる。 |
Eクリップ | 気になった箇所からの再生やメモができる。 |
その他 | オフライン再生、再生ログ閲覧、複数端末での同期再生など。 |
Audible(オーディブル)の口コミレビュー
Audibleを日常的に体験してみて感じた、メリット・デメリットを口コミレビュー。Audibleが気になっている方は参考にしてみてください。
Audibleのメリット
- スキマ時間を有効活用できる
- 退屈な時間を楽しい時間に変えられる
- 老眼で文字が読みにくい人でも読書ができる
- 睡眠導入に最適
スキマ時間を有効活用できる
通勤中、家事をしながら、診察の待ち時間、子どもの寝かしつけをしながら…などなど、Audibleならではの「ながら聴き」をすることでスキマ時間を有効活用できます。
診察の待ち時間にAudible
退屈な時間を楽しい時間に変えられる
毎日の夕飯作り、ダイエットのためのジョギング…などなど、正直「めんどくせー」と思ってしまう時間でも本を聴く楽しみな時間に変えることができます。
夕飯作りは楽しいAudibleタイム
老眼で文字が読みにくい人でも読書ができる
老眼で読書をあきらめていた人でも、Audibleなら煩わしさを感じることなく読書ができます。

…っていうメリットを実感してしまう自分が悲しい。(T T)
目が疲れないのもいいですね!
睡眠導入に最適
Audibleを聴きながら横になっていると…気がついたら寝ています(僕だけかしら?)。
「これは!」と思って、就寝前に聴くようにしてからというもの…気がついたら朝。

朗読の質がいい証拠ですよねー。
また聴きながら眠ってしまっても「スリープタイマー」を設定しておけば、次に聴くときにおおよその位置がわかります。
Audibleのデメリット
- ざっくりと読めない
- 図表が重要な本だと面倒くさい
- 読みたい本がオーディオブックにない場合がある
ざっくりと読めない
オーディオブックだとページをパラパラとめくって気になる部分だけ読む、ということができません。

これは少しもどかしさを感じました。
ただ、目次から章を移動したり、音声の再生スピードを変えて自分のペースで聴くことはできます。
図表が重要な本だと面倒くさい
図表をみることで理解できる内容の本だと少々面倒です。スマホを操作して、図表データを確認して…と手間が必要になります。
読みたい本がオーディオブックにない場合がある
KindleUnlimitedの場合、コンテンツ数は200万冊以上。それに比べてAudibleは、総コンテンツ数40万冊。その内、聴き放題数は12万冊と作品数は限られます。
そのため「あの本読みたいな。」と思ってもない場合があります。

…えっと、結局Audibleってどうなんだろ??
Audibleの口コミレビューまとめ
結論から言うとAudibleがおすすめな人は、下記のような「ながら聴き」しやすい時間が多い人です。
無理に聞く時間をつくらなくても、日常的にAudibleを活用することができるからです。
Audibleにもメリット・デメリットはあります。でも、何より本を「ながら聴き」できることが最大の強みです。
これをどう自分の日常に活かすか?活かせるか?が、Audibleが合う合わないのキモになると思います。

たとえば今、パッと活用シーンが浮かぶ人には合っていると思います。
ちなみに、僕がいろいろな場面でAudibleを使ってみた結果…
- 通勤など運転中や歩きながら
- 掃除や料理など家事をしながら
- ウォーキングや筋トレをしながら
- お風呂に入りながら
などはAudibleが大活躍します。効率よくインプットができるので、妙な充実感すら得られます。
逆に以下のような場面は「ながら聴き」には向いていないです。
- メール返信などタイピング作業をしながら
- 計画やアイデアを練りながら
- 家族がにぎやか
特に思考をともなう場面では、Audibleの内容はまったく頭に入ってこないです(汗)。

…っていうか、邪魔かも。
また、読みたい本が明確な人より「自己啓発系であれば」とか「ベストセラーを一通り」といったアバウトな人の方が登録後の不満は少ないです。
読みたい本が明確な人は、Audibleより作品数の多いKindleUnlimitedの方が合っているかもしれませんね。

ん〜、そう言われると迷ってきちゃったなぁ。。。
そこで、まずは無料キャンペーンを利用してお試ししてみることをオススメしますよ!
もしAudibleが合っていなかった場合でも、無料期間中に退会すれば料金は一切かかりません。
Audible(オーディブル)の登録方法
ここでは、Audibleに無料登録する手順を画像つきでわかりやすく解説します。
Audibleに登録する前の注意・確認事項
まだAmazonアカウントを持っていない場合は、こちらの「Amazon登録ページ」からアカウントを取得しておく必要があります。

Amazonに会員登録しても月額料金や年会費などは一切かかりません。
Audibleの登録手順へ
Audibleの登録方法
Audible会員登録ページにアクセス
まずは「Audible登録サイト」にアクセスします。
Audible登録サイト画面
画面内の無料体験を試すを選択。
無料体験キャンペーンは通常30日間ですが、ときどき2ヶ月や3ヶ月の特別キャンペーンも行われています。
Audibleのログイン画面
Audible会員プランの登録確認画面
Audibleの会員登録完了!
Audible(オーディブル)の退会方法
ここでは、Audibleの退会方法を画像つきでわかりやすく解説します。
Audibleを退会する際の注意事項
Audibleの解約はPCの公式サイトにサインインし、アカウントサービスから手続きします。
Audibleの退会は、スマホサイトやアプリからではできません。
スマホから退会手続きをする場合は、一度PCサイトに移動してから行う必要があります。

また、アプリを削除(アンインストール)しただけでは退会にならないので注意です!
Audibleの退会手順へ
Audibleの退会方法
Audible公式サイトへ
Audible(オーディブル)のよくある質問
休会はできるの?
-
最大3か月まで、1か月単位で休会が可能です。ただし、無料体験期間中の場合は休会手続きは利用できません。また、休会手続きは、12か月に1度だけ行うことができます。休会期間満了後は自動的に会員プランの請求が再開します。
退会するとオーディオブックはどうなるの?
-
聴き放題の会員特典を利用して聴くオーディオブックは、退会すると聴けなくなります。単品購入したオーディオブックは、会員プランを退会した後でも聴くことができます。
退会したら購入したタイトルやコインはどうなるの?
-
単品で購入したタイトルは、Audible会員プランを退会した後も利用可能です。ただし、コインは失効します。また、コインの発行日から6カ月が経過すると、未使用のコインの有効期限は切れてしまいます。
-
Audible(オーディブル)の無料体験をお試ししてみた口コミレビューAudible(オーディブル)の無料体験をお試ししてみた口コミレビューです。1
-
毎日の料理がめんどくさい!主婦のご飯作りを楽にするアイデア集毎日の料理がめんどくさい主婦のためのご飯作りを楽にするアイデア集です。2
-
いつも鞄に入れているEDCポーチの中身紹介僕がいつも鞄に入れて持ち歩いてるEDC (Everyday Carry)ポーチの中身をご紹介。3
-
小さくて薄いミニマリスト御用達の財布「モンベル トレールワレット」僕が使っている小さくて薄いミニマリスト御用達の財布mont-bell(モンベル)トレールワレットをご紹介します。4
-
温泉・旅行に持っていくミニマムお風呂セットの中身紹介温泉や旅行など外泊するときに持っていくミニマムなお風呂セットの中身をご紹介。5