Amazonプライムとは?無料体験の登録・解約方法と特典解説
この記事では、

プライム会員になった方が得なの?登録方法は?

プライム会員の特典ってなにがあるの?
…という方のために、「Amazoプライム会員」の内容や特典など、ややこし〜い部分を画像つきでわかりやすく解説します。

ちなみに僕は2018年からプライム会員を継続してまして…
プライム会員の支払い履歴
どう考えてもメリットしかないので、これからも継続するつもりです。
- プライム会員の内容を詳しく知りたい人
- プライム会員の特典を知りたい人
- Amazonプライムの登録・退会方法を知りたい人

このブログでは、いつもの日常がほんの少し楽しくなるアイデアや工夫、新しい視点をお届け致します♪
目次
Amazonプライムとは
「Amazonプライム」は、Amazonが提供する有料会員サービスです。配送料無料や動画見放題など、もはや把握しきれないほど多くの特典がついています。

無料の会員登録なら済ませたけど…それじゃダメ?
無料会員とプライム会員の違い
ではまず、Amazonの「無料会員」と「プライム会員」の違いを簡単に比較してみましょう。
無料会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
会員費 | 無料 | 年間プラン:5,900円 (月額換算:492円) |
月額プラン:600円 | ||
配送料 |
購入金額2,000円以上:無料 2,000円未満:410〜450円 |
無料 |
お急ぎ便 日時指定便 |
通常510〜550円の追加料金 | 無料 |
その他特典 | なし |
動画や音楽などの有料サービスが 追加料金なしで利用できる |

送料だけみても「月に1〜2回は買い物する人」ならプライム会員になった方がお得!
Amazonの無料会員とは、「Amazonを利用するために必要なアカウント」のことです。
プライム会員に登録する場合も、まずは無料会員になって「Amazonアカウント」を取得する必要があります。
まだ登録していない方は、「Amazon登録ページ」から手続きできます。
プライム会員には2種類ある
意外と知らない方も多いのですが、Amazonプライム会員には「一般会員」と「学生会員(Prime Student)」の2種類があります。
一般会員 | 学生会員 | |
---|---|---|
対象者 | すべての人 | 学生(18歳以上) |
会員期限 | 期限なし | 最長4年6ヶ月 |
料金 | 年間プラン:5,900円 | 年間プラン:2,950円 |
月間プラン:600円 | 月間プラン:300円 | |
支払方法 |
|
|
特典 |
|
|
家族会員 | 2名まで登録可 | なし |
無料体験 | 30日間 | 6ヶ月間 |
登録方法 | 一般会員登録ページ | 学生会員登録ページ |

学生会員の方が圧倒的にお得!「6ヶ月間の無料お試し」は神だわ!

しかも、無料期間中に解約すればタダで使い倒せます!
「学生会員(Prime Student)」に入会する場合、以下のものが登録時に必要になります。
- Amazonアカウント
- 学生証明できるもの
- クレジットカードか携帯決済情報
@Amazonアカウント
何はともあれ「Amazonアカウント」を持っていないと手続きはできません。
まだの方は、「Amazon登録ページ」から無料アカウントを取得しておくと手続きが楽です。
A学生証明できるもの
学生証明には、「学籍番号」または「学生証、在学証明書、合格通知書、学校指定のメールアドレス」のいずれかが必要になります。
Bクレジットカードか携帯決済情報
親権者の同意があれば、親権者のクレジットカードやデビットカードでも登録できます。
「学生会員対象者」ですでにプライム会員の方は、学生会員に切り替えることができます。
もちろん、6ヶ月間の無料体験も受けることができます。
また、切り替えはアプリからはできないので、PCサイトから学生会員への切り替えページにアクセスする必要があります。
Amazonプライムの会員特典
Amazonプライム会員になるとさまざまな特典が利用できるようになります。以下は会員特典の一覧です。
Amazonプライム会員の特典一覧
Amazonプライム会員であれば通常配送料はもちろん、有料の配送オプションの「お急ぎ便」や「お届け日時指定便」なども無料で利用することができます。
無料会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
配送料 |
購入金額2,000円以上:無料 2,000円未満:410〜450円 |
無料 |
お急ぎ便 | 510〜550円 | 無料 |
日時指定便 | 510〜550円 | 無料 |
特に「Amazonを月に1〜2回利用している人」なら、間違いなくプライム会員になっておいた方がお得です。

ちなみに僕の場合、この1年間で「14,704円」も得しているらしいです。
つまり、「配送料の特典だけで年額費以上がういている」ことになります。
プライム会員の特典には「Prime Video(プライムビデオ)」の見放題も含まれていて、動画配信サービスの中でも「コスパ最強」と口コミされています。
サービス名 | 動画数 | 料金 | 無料期間 |
---|---|---|---|
![]() |
1万本 (推定) |
年額:5,900円 月額:600円 |
30日間 |
![]() |
27万本 |
年額:26,268円 月額:2,189円 |
31日間 |
![]() |
5千本 (推定) |
年額:9,480円〜 月額:790円〜 |
なし |
![]() |
10万本 |
年額:12,312円 月額:1,026円 |
14日間 |

プライムビデオは動画本数が少なめですね。。。
確かに「U-NEXT」や「Hulu」などと比べると動画本数は少なく感じますが、「Prime Video」は数ある特典の中の1つ…という位置づけですからね。
それなのに映画やアニメやTVドラマまで見放題ですから、「コスパ最強」と口コミされるのもうなずけます。

しかも新着動画もどんどん出ているので、はっきり言って消化しきれません!
「Amazon Music Prime(アマゾンミュージックプライム)」は、1億曲以上の楽曲やプレイリスト、ラジオなどのコンテンツが聴き放題で楽しめる特典です。
ただし、基本的にシャッフル再生のみでスキップの回数制限もあります。

あんまり自由には聴けないんだ…

まぁ、作業用BGM向きですね。
そのため「Amazon Music Prime」には上位版の「Amazon Music Unlimited」があり、以下のような違いがあります。
Music Prime | Music Unlimited | |
---|---|---|
年額 | 5,900円 | 9,800円(プライム会員のみ) |
月額 | 600円 |
1,080円(非プライム会員) 980円(プライム会員) |
楽曲数 | 1億曲以上 | 1億曲以上 |
再生方法 |
シャッフル再生 スキップ制限あり |
自由に聴ける |
音質 | SD | SD・HD・UltraHD |
無料期間 | 30日間 | 30日間 |

自由度はもちろん、音質にこだわる人も「Unlimited」はおすすめ!
「Prime Reading(プライムリーディング)」は、Kindle電子書籍の中から約1,200冊の本を追加料金なしで読み放題で楽しめる特典です。

月に1〜2冊も読めば十分に元が取れる特典ですね!

読める冊数の制限もないし、個人的に満足度は高めです!
また「Prime Reading」には上位版の「Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)」があり、以下のような違いがあります。
Prime Reading | Kindle Unlimited | |
---|---|---|
料金 |
年額:5,900円 月額:600円 |
月額:980円 |
冊数 | 1,200冊以上 | 200万冊以上 |
保存数 | 10冊まで | 20冊まで |
無料期間 | 30日間 | 30日間 |

お目当ての本が「Prime」にないことが多い人は、「Unlimited」にグレードアップするといいですよ。
「Amazonフレッシュ」は、最短2時間で生鮮食品を配達してくれるプライム会員のみ利用できる宅配サービスです。
特に小さなお子さんがいる方や天候のすぐれない日など、食材の買い出しに行かずに済むのでとても便利です。
ただし、利用できる対象地域は関東圏の一部だけとなっています。

まだまだ特定の地域しか利用できないのが残念…
対象 | プライム会員(家族会員も可) |
---|---|
最低注文金額 | 4,000円 |
配送料 | 490円(1万円以上の注文で無料) |
対象エリア | 東京都・神奈川県・千葉県の一部 |
無料体験 | 30日間 |
「プライム会員先行タイムセール」とは、タイムセール開始時刻より30分早く参加できるプライム会員限定のサービスです。
人気商品はすぐに売り切れてしまう場合が多いので、通常より30分も早くセールに参加できるのは大きなメリットになります。
「Prime Try Before You Buy」は自宅に届いた商品を試着できるサービスです。7日間の試着期間があり、試着後に購入・返送を選ぶことができます。
もちろんですが、返送にかかる送料は無料です。
返送方法も簡単、「お届け時の箱」と同梱された「返送伝票」を使って、「ヤマト運輸の集荷」や「コンビニ持ち込み」で発送できます。

ネット通販だとサイズが合わないことがあるので、この特典はホント助かります!
以下は子どもの通学用にと「Prime Try Before You Buy」で購入した靴。思ったよりもサイズが小さかったのでサイズ交換してもらいました。
実際に試着サービスを利用した商品
プライム会員になると、ベビー用おむつとおしりふきが15%OFF割引になるサービスです。

子育て家庭ならこの割引だけで会員費のもとは取れてしまいますよ。
商品購入の際は、「定期おトク便」を選択する必要があります。通常購入してしまうと割引が適用されないので注意しましょう。
定期おトク便を選択する
また購入後すぐに定期便は解除することができ、ペナルティなども一切ありません。
子育て家庭なら「Amazonらくらくベビー」もおすすめ!
「Amazonらくらくベビー」とは、出産準備に役立つ機能やマタニティ・子育て用品を割引価格で購入できる無料サービスです。
特に「出産に向けて準備したいけど、何を揃えたらいいのかわからない」という人にはおすすめ!

先輩ママの声を参考にできるのも良いと思いました。
さらにプライム会員であれば、サンプル品が無料で受けとれる「出産準備お試しBox」の特典もあり!
プライム会員になると家族も一緒に特典を利用できるようになり、会員本人のほかに「同居家族を二人まで」登録することができます。
家族会員になると以下の特典が共有できるようになります。
- お急ぎ便が使い放題
- お届け日時指定便が無料
- 特別取扱商品の取扱手数料が無料
- 先行タイムセール
- Amazonフレッシュ

まぁ、プライム会員の家族のアカウントでサインインすれば全ての特典が使えますが…購入品などの履歴はバレるので注意です。

うわ〜、プライム登録を躊躇してたけど早くするべきだったなぁ…

特典だけで十分に元が取れるし…私もすぐプライム会員に登録しよっと!
Amazonプライムの登録方法
ここでは、Amazonプライムに登録する手順を画像つきでわかりやすく解説します。
Amazonプライムに登録する前の注意・確認事項
Amazonプライムの登録はブラウザからのみで、アプリからは登録ができないので注意しましょう。
まだAmazonアカウントを持っていない場合は、こちらの「Amazon登録ページ」からアカウントを取得しておくと手続きがスムーズです。

Amazonに会員登録しても月額料金や年会費などは一切かかりません。
Amazonプライムの登録方法
- プライム会員登録ページにアクセス
- 支払い方法を選ぶ
- 請求先住所の入力
- プライム会員の登録完了
プライム会員登録ページにアクセス
まずは「プライム会員登録ページ(スマホ画面)」にアクセスします。
プライム会員登録ページ画面
画面内の30日間の無料体験を始めるをタップ。
まだAmazonアカウントにログインしていない場合、Amazonのログイン画面が表示されます。お持ちのアカウントを入力してログインしてください。
支払い方法を選ぶ
次に以下の4つから支払い方法を選択します。
支払い方法の選択画面
ここでは「クレジットカード」を選択します。
クレジットカード情報の入力画面
クレジットカード情報を入力したらカードを追加をタップ。
請求先住所の入力
次に「請求先住所」を入力します。
請求先住所の入力画面
請求先住所を入力したらこの住所を使用をタップ。
クレジットカード情報の内容確認画面
内容確認画面になるので、内容に間違いがないか確認し続行をタップ。
入力情報の内容確認画面
先ほど入力した「お支払い方法」と「請求先住所」が表示されるので、内容を確認して30日間の無料体験を試すをタップ。
プライム会員の登録完了
「Amazonプライムへようこそ」という画面が表示されれば登録完了です。
Amazonプライム登録完了画面
次に進むをタップすると、Amazonプライムのトップページが表示されます。
Amazonプライムのトップ画面
画面上部のロゴに「prime」がついていれば登録成功です、お疲れ様でした!
Amazonプライムの解約方法
ここでは、Amazonプライムを解約する手順を画像つきでわかりやすく解説します。
Amazonプライムを解約する際の注意・確認事項
Amazonアプリを削除(アンインストール)しただけでは解約したことにはならないので注意しましょう。
Amazonプライムを解約する方法は以下の3つがあります。
- スマホアプリから解約する
- WEBサイトから解約する
- 電話・チャットで解約する

ここでは、スマホアプリから解約する方法を解説します。
Amazonプライムの解約方法
- 「アカウントサービス」を開く
- 「プライム会員情報の設定・変更」を開く
- プライム会員資格を終了する
- プライム会員の解約完了
「アカウントサービス」を開く
まずはAmazonショッピングアプリを開きます。
アプリ画面の最下部にある人型アイコンをタップ。
アカウントサービスをタップ。
「プライム会員情報の設定・変更」を開く
「アカウントサービス」が開いたら
「アカウント設定」にあるプライム会員情報の設定・変更をタップ。
プライム会員情報の管理をタップしてメニューを展開する。
一番下の会員情報を更新し、プライムをキャンセルするをタップ。
プライム会員資格を終了する
プライム会員資格を終了し、特典の利用を止めるをタップ。
この警告画面が開いたら(気にせずに)下へスクロール。
画面下部の特典と会員資格を終了をタップ。次の画面で、
一時停止または…
特典と会員資格を終了のどちらかを選んでタップ。どちらも次の会員資格更新日に解約が実行されます。

解約しても次の更新日までプライム特典を利用することができます。
解約後にやっぱり継続したくなった場合は、「アカウントサービス」から解約申し込みをキャンセルすることができます。
プライム会員の解約完了
プライム会員資格の終了(あるいは一時停止)の画面が表示されれば、プライム会員の解約完了です。
Amazonプライムのよくある質問
うっかり無料期間を過ぎてしまったら?
-
無料期間をすぎてしまってもプライム特典を一度も使用していなければ、解約手続きの際に返金してもらえます。
-
Audible(オーディブル)の無料体験をお試ししてみた口コミレビューAudible(オーディブル)の無料体験をお試ししてみた口コミレビューです。1
-
毎日の料理がめんどくさい!主婦のご飯作りを楽にするアイデア集毎日の料理がめんどくさい主婦のためのご飯作りを楽にするアイデア集です。2
-
いつも鞄に入れているEDCポーチの中身紹介僕がいつも鞄に入れて持ち歩いてるEDC (Everyday Carry)ポーチの中身をご紹介。3
-
小さくて薄いミニマリスト御用達の財布「モンベル トレールワレット」僕が使っている小さくて薄いミニマリスト御用達の財布mont-bell(モンベル)トレールワレットをご紹介します。4
-
温泉・旅行に持っていくミニマムお風呂セットの中身紹介温泉や旅行など外泊するときに持っていくミニマムなお風呂セットの中身をご紹介。5